秋の夕日にめぐみです。おは、こん、ばん。

2011東北こども博
行ってきました東北こども博。専務の背中、晴れやか!

開会のテープカットからキャラクターがもりもり。
テープカットからキャラクターいっぱい
写りきっていません。本当はもっといました。

会場の仙台大学は体育館がたくさんある大学です。(さすが!)
メインは第5体育館。なんとバスケットボールのコートが3面もとれちゃう広さ!
2日目の開場前に3階の控室から体育館を眺めると、もうその大きさにびっくりです。
その広い体育館がたくさんの人でいっぱいになったのをみたときは嬉しかったです!
2日目開場前テイラー!
ステージショーもこの体育館で行われました。
アンパンマンやらシルバニアの画像はみていないのでないです、ごめん。
でもテイラーはみたよ!

同じく第5体育館ではみらいのまちをレゴでつくるコーナーも。
レゴブロックでつくるみらいのまち
このレゴがすごかったのです。
主に第5体育館の2階にいた私は少しずつ完成していくみらいのまちを見つめながら
シャッターを押し続けていました。さて、完成したのでしょうか?

いろんなおもちゃであそぼうレゴと反対側には
シルバニアやゲームなどの
エポックさんコーナーと
いろんなおもちゃで遊ぼうコーナー。

われら専務もこのコーナーでしゃかりきに子どもたちをみてくれていました。
専務発見!専務みっけ!
みなさんはみつけられるかな?

さてさて、今回の東北こども博、すごいのは会場がここだけではないのです。
第5体育館とその2階3階はもちろん、外へ出てもたくさんの催し。
足を延ばしてハンドボールコートへ行くと
そこにはみんなが一度はやってみたいあれこれ大集合!
まずはタミヤさんのミニ四駆!コース設営から運営まで盛岡のにしなさんありがとう
ミニ四駆はにしなさんミニ四駆はにしなさん
バンダイさんのハイパーヨーヨーとミラクルバトン。くるくるくるくる
ヨーヨーコーナーバトン
他にもセガさんのズーブルズ、タカラトミーさんのナーフなどなど。

セガさんといえば、これがすごかったです!
セガさんのすごいマシン
このゴルフができるマシンの周辺では、
仙台大学の学生ボランティアのみなさんが様々なスポーツを体験できるコーナーを展開。
スポーツサッカーコーナー
サッカーのところは本当ににぎやかでみているだけでも楽しかったです。

さて、会場は他にもありますよ。
講義棟に移ると1階ではアミューズメントゲームができる部屋、爆丸の部屋。
2階ではデュエルマスターズとベイブレード。3階はヴァンガードのルール教室とオセロ大会。
ベイブレードコーナー

なんだか見覚えのある後姿じゃないですか??
あ!WBBO河童魂Tシャツだ!岩手からわざわざ遊びに来てくれました。
5連勝おめでとう!WBBおやじ発見!
馴染みのみなさんに会えて専務も大喜び。

入場門の近くのチアリーダー。顔入れて写真撮ってくれば良かったーー
チア!でかいスクリーン
屋外ではスクリーンでアンパンマンなどのアニメが観れました。

白牡丹のゆみさんが手作りしてくれた東北おもちゃ屋さんMAP。すてきです。
由美さんが作ってくれたMAP


他にもたくさんのイベントやおもちゃのブースがありました。
紹介しきれていません。ごめんなさい。

さーて、レゴはどうなったかしら?。それはまたこんど。

(つづく。と思う)