今年もリカちゃんたちがフラダンスを披露しに
アンクルに来てくれました。
フラダンス リカちゃん

去年も来てくれていたんですが、
ブログでは紹介してませんでした。
(本当に、サボリーナですね、私。)

リカちゃんの衣装は全部手作りなんです。
(利和子さん力作)

細部までこだわってますので、一見の価値ありです。
昨日までのギラギラ太陽はどこへやら。
早瀬川7/3

こちら、早瀬川です。
遠くの山と近くの山が重なりながら
晴れの日には見られない色の濃淡が見れます。

遠くの山なんか、曇り空に溶けてしまいそう。

山々に囲まれている遠野は町の中にいても
毎日違った表情を見せてくれる山を見ることが出来ます。





(めぐ日記)【ガンプラマイスター編】
さて、ガンプラ…
いま製作しているのは、7月発売予定の
MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 です。

おととい報告したコアファイターに続いて
胸部と頭部を製作しました。

ガンダム7/3


今までガンプラマイスターとして
いくつかのプラモデルを制作させていただきました。

プラモデルなんて、ほとんど制作経験がなかった私、

正直、組み立てるだけで精一杯でした。
塗装などまで手が回らなかったんです。
(シャーペンスミ入れくらいしかしてませんでした。)


(いまでも四苦八苦しながらですけど)
去年マイスター講習会を受けてからちょうど1年。

今回はちゃんとしたスミ入れや
ちょっとした塗装もやってみることにしました。


で、今の時点で完成したのは
前回のコアファイターと(写真の背景にぼやけて写ってます)
胸部、頭部。
あ!あと、シールドのスミ入れもしました。
シールドのスミ入れはちょっとやりすぎた感もありますが。

明日には、このMG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0の出荷日が発表されます。

早く完成させなくちゃ!




商品の詳しい情報はバンダイホビーサイトをチェック!

MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0
●進化し続ける“RX-78-2 ガンダム”に待望のVer.2.0、遂にマスターグレードにラインナップ!
●TVアニメに登場するガンダムの意匠を徹底したフォルムとアクションを再現
●アウター式可動を取り入れた『フルアクションインナーフレーム』によりコア・ファイターを搭載しながら、腰のひねりや上下の可動を実現
●三重関節化された足底部により、高い接地性を確保
●劇中のフォルムを忠実に再現したコア・ファイターは、コア・ブロックへの変形時、コクピットシートが正面を向くギミックを搭載
●付属する武器、ビーム・ライフル、スーパー・ナパーム、ハイパー・バズーカ、ビーム・サーベル×2、ビーム・ジャベリン、ガンダム・ハンマー、シールドにも各々ギミックが満載
バンダイホビーサイトより)